その他 U 21欧州選手権2021 ドイツの守備戦術と各選手の感想とメモ 日本ではU21欧州選手権そこまで注目されてはいないですけど、期待の若手が将来どのように飛躍していくだろうと考えるとやっぱ面白いっす。今大会優勝したドイツはチームとしての完成度が非常に高かった。 旨さだけなら決勝で負けたポルトガルの... 2021.06.07 その他
Jリーグ 湘南ベルマーレ vs ガンバ大阪 ベルマーレの良守備と狙いが明確な攻撃について 湘南ベルマーレはウエリントンにもっとボールが集まれば上に行きそうですね。というより行って欲しいです。それくらいはチームのコンセプトが明確で統率が取れていると思います。 ただ、代表組を欠いているとはいえ、ガンバがちょっと攻守ともに微... 2021.06.03 Jリーグ
その他 CL決勝 チェルシーvsマンチェスター・シティ チェルシーの守備ブロックを解説 ここ最近のCL決勝の中ではベスト3入るくらい面白い試合でした。こんな熱い試合においてもはや戦術とか書くのも野暮な話なんですけど、一応守備ブロックについて書くとか謳っているので、素晴らしい守備を披露したチェルシーについて紹介していきたいと... 2021.05.31 その他
Jリーグ 北海道コンサドーレ札幌 vs サガン鳥栖 良守備同士の戦い 札幌のマンツーマンディフェンスはやはり驚異的だし、鳥栖の緻密な守備もブロックも美しい。攻撃にも定評のあるチーム同士であったが、この試合は守備にも見るべきポイントが多かった。 もったいないのは、こんな良試合が平日に行われてい... 2021.05.30 Jリーグ
その他 EL決勝 ビジャレアルの守備ブロックについて ウナイ・エメリはやっぱり守備ブロックを整えるのには長けている。EL決勝のマンチェスター・ユナイテッド戦も指導権を握られ、押し込まれる時間は長かったが、それでも組織の破城は起こさなかった。 延長戦に入ってからは積極的な交代が功を奏し... 2021.05.29 その他
プレミアリーグ レスター vs トッテナム 最後に綻びを見せたレスターの守備について 個人的にレスターはCLに出て欲しかった。昨季も今季もずっと良いサッカーをしてて、初期は攻撃的でテンポの良いパスサッカーだったけど、次第に故障者が続出してからは、素晴らしい守備ブロックを作るチームに変貌を遂げた印象。 FAカップ決勝... 2021.05.26 プレミアリーグ
Jリーグ サガン鳥栖vs鹿島アントラーズ 両者の守備戦術について 勝負を分けた左サイドの攻防 約1ヶ月ぶりの投稿です。 今回はサガン鳥栖と鹿島アントラーズの守備戦術について。 両者共に高インテンシティ同士で、試合ごとに違いはあるものの、プレスをしっかりかけれるのも特徴。 可変的なビルドアップがお馴... 2021.05.23 Jリーグ
Jリーグ 名古屋グランパスエイト vs ガンバ大阪 守備ブロックの違い 名古屋の守備が本当に堅い。ガンバ戦はただただ堅かった。 それでも狙えそうな場面もあった。鳥栖戦でも同じように苦労してた部分である。 また、ともに4-4-2の守備ブロックを作るということで、似... 2021.04.28 Jリーグ
プレミアリーグ PL アーセナル vs エバートン エバートンの守備戦術について エバートンは相手をきちんと分析した上で、かつ自分達の強みを活かした守備が非常に巧み。 それは選手の素材を引き出すことに長けた名伯楽アンチェロッティの手腕に他ならない。 今シーズンはかなり多くのシステ... 2021.04.26 プレミアリーグ
Jリーグ サガン鳥栖の老獪な守備と鉄壁のグランパス失点について考察 ついに名古屋の無失点記録が途絶えた試合。それ以上に驚いのは今シーズン前からプレスに行き、かつ流動的な配置で主導権を握るサッカー標榜している鳥栖が割り切った守備をしてきたこと。 ただ、割り切ったと言ってもガチガチに... 2021.04.19 Jリーグ